女性のヘルペス感染について
性器ヘルペスはヘルペスウィルスの感染によっておこる性感染症の一種です。クラミジアや淋菌、HIV等と比較して感染力も強く、また粘膜による感染だけにとどまらず空気感染や飛沫感染の恐れもあります。レズビアンの方々も、そうでない女性も一度はヘルペスにかかった事はありませんか?
今回は、性器ヘルペスについて詳しく説明します。
性器ヘルペスの症状
ほとんどは無症状
性器ヘルペスに感染すると、性器とその周辺に水ぶくれができ、 しばらくするとこの水ぶくれがやぶれる事があります。破れた時はとても痛いです。 また、太股のリンパの流れているリンパ節周辺にに痛みがでることもあります。 まれに、重症化した場合には歩けないほどの痛みがでることもあります。
しかし6~7割程度の人は無症状で、自覚の無いまま感染源となってしまうケースが多いです。また、ヘルペスの検査は血液検査や尿検査ではなく、症状が出た後に患部をお医者様が目で見てヘルペスか否かを診断します。
非常に強い感染力
ヘルペスウイルスは感染力がとても強いウイルスで、空気中でもすぐ死ぬ事はありません。プールや銭湯、公衆トイレで感染してしまうケースもあります。症状が出ていない場合、ウイルスは神経細胞に潜んでいるのですが、唾液などにウイルスが出てきていることもあります。その為、ディープキスやオーラルセックスにより相手にヘルペスをうつしてしまうケースもあります。
ヘルペスに感染した後、症状が悪化するか無症状で終わるかの違いは、感染者がヘルペスウイルスに免疫があるかどうかにも左右されます。無自覚の感染者が相手にうつしたとたんに、相手は重度のヘルペスを発症する場合もあります。
性器ヘルペスの治療
治療薬としては、主に飲み薬が使われますが、現在ヘルペスウィルスを完全に取り除くための薬はありません。 症状を治す事の出来る薬はありますが再発しやすい病気です。基本的には自然治癒に任すことになります。体調不良、疲労、ストレス、生理などちょっとした体調バランスの崩れで、再発する方も多いようです。
予防方法
接触感染や飛沫感染がある為、これといった予防法があるわけではありませんが、少なくともヘルペスの症状が出ている時は性行為は絶対行わないように努めてください。相手にうつしてしまい、相手が重症化する恐れもあります。
性器ヘルペスの危険性
クラミジアや淋菌に比べて性病としては印象が薄く、感染しても別に気にしなくていいんじゃない?と思いがちなヘルペスですが、実はHIV感染者のヘルペスには血液中よりも多くHIVウイルスが含まれています。 ヘルペスを持っている場合、なんとHIV感染率は50-300倍まで跳ね上がると言われています。
つまり、HIV陽性の方がヘルペスを発症している場合、通常では考えられない感染率で相手にHIVを感染させてしまうというリスクがあるのです。
まとめ
完全に防ぐ事ができない性感染症の為、できるだけ不特定多数の人との性接触を避ける事が大切。また、再発しやすい病気でもありますので極力陰部を清潔に保ち、免疫力の低下した時の再発、重症化を回避するように日ごろから生活環境には気を使うようにする事がヘルペス予防の第一歩です。
Popular Contents
-
1
-
レズビアンも性病感染は他人事じゃない!
近年では、若年層の男女のカップルの間でも性病・性感染症が拡大しており、その中でも ...
-
2
-
レズビアンが【安全】に出会う為の3つの方法
こんにちは。 幸恵です。 皆さんは、ビアンパートナーとどこで出会ってますか? 同 ...